fc2ブログ
体が既に限界を・・・
 お久しぶりです、草間です。
 忙しすぎて完全に放置状態なブログですが、ふと書きたい気分になったので。

 2014年もあと1か月。今年は色々やりました。こんなに次から次へと息継ぐ暇なく仕事をしたのは人生で初めて。
 この前人生で初めて誰に誘われるでもなく近所の銭湯に行ってまいりました。もう極楽だ~、なんて思いながら湯の中で放心状態になってました。
 というか目まいしてちょっと危なかったです。
141203.jpg


 エナジードリンク飲んだり温泉いったりで無理やり体を動かして相当今もしんどいんですけど、でも何もうまくいかず悩んでばっかりの20代前半よりは精神的には全然楽なのかなと。生きてることが、恥ずかしくないというか・・・。
 
 徹夜徹夜で頑張ったかいもあり、一年前7日間以上かかっていたようなイラストをこの間1日で描きあげられたのはすごく嬉しかったです。あれ、7倍以上のスピードになったってこと!?おおっ、すごっ!(すごく遅かったのか!)

 
 ただ、それでも努力が足りない後ろめたさとはなんとなく感じてるんです。やっぱりそれは本筋の漫画をあまり描いてないからでしょう。
 
 というわけで来年はちゃんと描きますよ。
 
・・・というわけでリハビリで久しぶりにインク使って描いてみた。(しかもアナログでトーン貼り!久々すぎる!)
14120302.jpg
・・・もうトーンシート相手にカッターもって格闘することはないかな・・・。
わからないですけど。
ちょっと右の方剥がれてますし。
あ、でも矛盾してるかもしれないですが、作業の楽しさとしては圧倒的にこっちの方が楽しい!
効率はどうしてもデジタルに比べますと悪いですけど、でも印刷された状態をイメージしやすいのは断然こっち。
トーンの目の粗さがデジタルで作業してるとみんなグレー化しちゃって同じに見えるんですよ。

それも頑張って慣れなくては。



来年はとにかく200P以上描き上げることを目標としたい。
(40Pの読切×5作)

スポンサーサイト



GODZILLA模写

ごっつい絵を描くのは楽しいです。
もしゃもしゃ
こんばんはー。
ここしばらく更新を滞らせている間、草間は模写をしていました。


たたーん
20140612.jpg

以前よりも形を写し取って描く力がつき短時間で描けるようになったので、ネットサーフィンや本を読んでいて目についた写真をひたすら描いてました。
模写が楽しくてついつい時間を忘れてしまうこともしばしば。

昔はひたすら人物に力を注いでいたのですが、背景が描けないと完成した絵が描けないよ、ということで背景画の模写もかなり意識してやることに。
これがなかなか本当に苦手で、模写であってもすごく苦戦しております。
リアル系の絵を描くときはデッサン習っておいてよかったってつくづく思います。

でもデッサンって頑張れば深く理解が進む反面、なにせ時間や場所、そして描く対象に制限があるので、あまり気軽にできるトレーニングができない。なんでそういう意味じゃ漫画描くためには写真模写も同じくらい重要なのかな~なんて思ってやってます。

練習絵群像
20140310.jpg
一コマの中に何人も描くのがちょっと苦手意識あるので、構図やバランス鍛えるためにこの手の写真などを今日は模写していました。
そして「バランスさえ描ければあとはいける」という思い込みでなかなか描きこむに至らないという(だめだ)

資料とか2時間近く鉛筆模写をぐりぐりしていたら親指の先端がちょっといたくなってしまった。
ポーズ集模写日課
20140303.jpg
2日前に書いたように、少年に衝撃を受けてからしばらくポーズ集模写を一日のどこかで必ずやろうと決めてみました。
しばらくはそうしてこうと思う。

自分に課したルールは、なるべく消しゴムは使わないこと。
集中して描かなくなってしまうから。

だから描き始めはバランスとるのに全力をそそぐ。
集中力が鍛えられるのでおすすめ。


少年にはまだ負けたくないのですwwww(←本音)